育て方.jp|花、野菜の育て方など

このブログにはプロモーションが含まれています。

This page:育て方.jp|花、野菜の育て方などTOP > 草花   ア~サ行 > ガーベラ栽培記 2012年

ガーベラ栽培記 2012年

ガーベラ栽培,ランドスケープガーベラ,うどんこ病,冬越し,耐寒性,乳酸菌防除液

昨年の大きい種類のガーベラ栽培記です。
昨年のはここに↓
ガーベラの画像 ガーベラの育て方

このガーベラ「ランドスケープガーベラ」の芽が出るのは期待していませんでした。
2011~2012年の冬~春にかけては特別寒かったし、新品種は弱いと勝手に思っていましたから・・・
冬の間、置いた場所は南側だけが開いている車庫です。
寒さで葉が枯れたようになっているので、しばらく水やりをしませんでしたが、この日だけ水やりをしてみました。1ヶ月に1回ぐらいは水やりは必要なのかしら?
2012-1-11
IMG_0716水やり1-11-1.jpg


うどんこ病になってしまった葉はきれいに取り除いたほうがよいのでしょうが、このまま放置してしまいました。もし無事に冬越しできたら、このうどんこ病はどうなるのでしょう?
2-9
IMG_1154-2-9-1.jpg


暖かくなってきました
いままではほとんど放置していて観察すらしなかったのですが、もう芽が出る季節なのでちょくちょく気を付けてみていました。
そうしたら枯れた葉っぱの中にガーベラの芽が伸びていました。ガーベラってかなり耐寒性があるのですね。 楽してうまくいったので、お祝いしたい気分になり、その夜は一人乾杯です
4-28
IMG_3352-4-28-1.jpg


ほら、こんなに芽が伸びています。
4-28
IMG_3353-4-28-1.jpg


::::::::::
芽が出るとガーベラの生長は早いです。手前に小さなつぼみがもう見えています。
5-10
IMG_4167-5-10-1.jpg


最初は寒いからか花茎が短いです。
この頃から2週間に一度の割合で1000倍に薄めた液体肥料を水やりがわりにしました。
5-26
IMG_5212-5-26-1.jpg


次の花茎(右側)からは長くなってきます。やはりアルストロメリアもそうですよ。
6-10
IMG_6112-2012-6-10-1.jpg


エカキムシはプランターの1年生植物全般に付きます。一度、気がついたときにつぶすと我が家ではもう目立った被害がありません。天敵がいるのかしら?
6-10
IMG_6115-2012-6-10-1.jpg


昨年と同じ素晴らしい花が咲きました! そんなときはほんとうに幸せな気分になれます。
多分、ダイヤモンドのプレゼントよりずっとずっと嬉しい・・? もらったことがないからわからないけど。まあ、もらったとしてもこの手には似合わないから (;-_-;)
6-21
IMG_6783台風後-6-21-1.jpg


次から次へとつぼみがでて花が咲いてきます。
今年のプランター栽培のトマトはこの隣のマイクロトマトだけです。たくさん実が付いていますよ。
遠くにあるのはペチュニアです。今年は黒いペチュニア(ブラックペチュニア)など数種類を育てています。
7-3
IMG_7574-2012-7-3-1.jpg


実際に見ると、この画像よりず~っときれいなガーベラの花です。
7-4
IMG_7728-7-4-1.jpg

不思議なことにうどんこ病が一度も出ませんでした。
市販のうどんこ病の殺菌剤は一度もしなかったのですが、米のとぎ汁で作った自前の
乳酸菌防除液を濃いめに1~2度ぐらいは掛けたような覚えがあります。

2012年の夏の間は花数は少ないですが、途切れなく咲いていました。
不思議なことに葉がスッキリときれいなのです。病虫害が全くありません。昨年は冬になってからうどんこ病が発生したので、今年は9月から月に一度の割合で乳酸菌防除液をしてみます。
でも大きなきれいなガーベラなので、弱い性質かと思ったら丈夫なガーベラでした。

このガーベラは2013年も同鉢で頑張っていますよ。
※2016年春にも芽が出ましたが、ラズベリーも数本こぼれ種で同じ鉢に生えていたのです!
そのままにしていたら、ラズベリーのほうが生長が早く、ガーベラは隠れてしまって消滅していました。